住み替えに使える住宅ローンは? 公開日:2022年1月20日 FP不動産 結婚、子供の誕生・独立などライフステージの変化に合わせて住み替えをすることは珍しいことではありません。 一方、不動産価格の上昇、新型コロナの影響による住まいに対する価値観の変化によって購入から数年しか経っていない方も住み […] 続きを読む
どうなるの?令和4年からの住宅ローン控除~令和4年度税制改正大綱~ 公開日:2021年12月10日 FP不動産 本日、令和4年度税制改正大綱が公表されました。 少し前から住宅ローン控除については縮小する方向で検討されていることが報道されていたため改正大綱の内容については大きな驚きはなかったのではないでしょうか。 控除率が0.7%( […] 続きを読む
申告漏れで損してませんか?中古を買ってリノベーションした時の住宅ローン控除 公開日:2021年5月19日 FP不動産 住宅購入費用+工事費用相当額をまとめて住宅ローンで組む際、それぞれに住宅ローンが適用できる場合があります。その際の注意点を解説します。 続きを読む
ちょっと待った!賃貸マンションへの建替えは控えるべき理由~本牧通りの賃貸事情~ 公開日:2021年3月3日 不動産 ここ1~2年、本牧通りでは賃貸マンションが増えた、と思いませんか?山手トンネルを抜けた麦田町から上野町の間、本牧通りに建ったマンションを数えてみただけでも200戸ちかい供給がありました。 ところで、横浜市中区の人口は増え […] 続きを読む
親の土地に子が自宅を建てると、相続のときに苦労する?? 公開日:2020年5月3日 不動産相続・遺言 ここ最近、横浜市の不燃化推進事業による建物解体補助金申請の相談を受けることが増えました。補助金申請は行政書士として委任を受けて手続きをするのですが、土地、建物の名義人を調べると親の土地に建っている建物を解体、その後に子が […] 続きを読む
紛らわしい「適合証明書」の違いと住宅ローン控除の適用可否 公開日:2019年12月11日 不動産 都内では新築マンションの値上がりが顕著となり、以前ほど売れ行きが良くないようです。一方、価格が割安であることや、自分好みに室内をリフォームできることもあり、中古マンションの人気が高まっております。 特に、リノベーションマ […] 続きを読む