一歩先を読んで気を利かせること!業界の常識は世間の非常識? 公開日:2025年3月28日 ブログ 営業職として接客をするなら、お客様の次の行動を読んで先回りし、懸念点を解消することで「この人、気が利くな~」と思ってもらえます。「気が利く営業になれよ」そんなの、上司や先輩に言われなくても分かってる。でも、具体的にどうす […] 続きを読む
専門分野の相談こそ要注意!しゃべりすぎてはいませんか? 公開日:2025年3月26日 ブログ 私がFP協会の相談員をしていたときのこと。相談員の任期は2年で、1回の相談には2名の相談員が担当します。1年目は見習い、2年目は主担当としてお客様の相談を受ける流れです。相談員を経験したことでいくつか気づきがありましたが […] 続きを読む
FP相談が初めての方へ:不安を解消するポイント 公開日:2025年3月20日 ファイナンシャルプランナーの視点ブログ FPに相談してみたいけれど、何を話せばいいのか分からない…そんな不安を抱えていませんか?ファイナンシャルプランナー(FP)に相談するというと、 といった内容を思い浮かべるかもしれません。キャッシュフロー表は目に見える成果 […] 続きを読む
「一緒に作り上げていく進行役」としてのスタンス 公開日:2024年11月16日 ブログ 行政書士の業務には、遺産分割協議書の作成や遺産の分配(預貯金の解約等)など、迅速かつ正確な結果を提供すべきものがあります。依頼者にとっては不慣れな分野であり、法律の理解も浅いことが多いため、行政書士が主導して進める必要が […] 続きを読む
苦情対応と普段の仕事にかける力の入れ具合について 公開日:2024年11月6日 ブログ 私は大学卒業後、サラリーマンとして勤務したのちに開業しました。開業して最も苦しんだ(現在も苦しんでいる)のは、お客様からの苦情、いわゆるクレーム対応です。サラリーマン時代にもクレーム対応の経験はありましたが、心理的なプレ […] 続きを読む